にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

春の花

4月18日のにわ

3月に地際まで刈り取った斑入りヤブランに新芽が。 noi3noi.hatenablog.com 濃度を間違えた消毒液をつるバラの下でもろに受けたラズベリー、何事もなかったようで。使う場所によっては良いポイントになるはずのアロンソア。朱赤とは雰囲気が違うサーモンピン…

春の庭木の花が終わって

今日は終日雨の予報の土曜日。黄砂で汚れた車を屋根のない方に移動させて、自然に流してもらおう(オットの車が留守なので)。 画像は昨日撮りためた分。2階から。ベニバナトキワマンサクの花が散って赤い新葉に。中央真下はユスラウメで今年は花を食べられ…

ブルーベルの庭

英国ドラマによく出てくるイングリッシュブルーベルはうなだれて咲く。こちらの育てやすいスパニッシュブルーベルはしっかり立ち上がる。(シラー・カンパニュラータ)エリゲロン(源平小菊)も放置で育つ。こっちは小ぶりのシラー。ピンクもブルーも白もあ…

クレマチス購入

時期的にはもう遅いかもしれないと思いながら、私の欲しいクレマチス(ユーリ)をネットで捜してみた。ほとんどの品種は売り切れ。しかしなぜだかユーリは奇跡的に在庫があって、迷うことなく残り3個を全て注文。苗が折れそうだったので割り箸の支柱を立てま…

チューリップ畑

動画アプリ「みてね」から送られてきた、長女宅のチューリップ畑。 10月中旬、球根は長女が生協の20球入り+ホームセンターの大袋入りを調達、植え場所は婿氏がセッティングして、孫きょうだいで植えたそうです。ガーデニングにほとんど興味がない母親(長女…

4月5日のにわ

4月5日、曇り。明日明後日、雨たくさん降りますように。東南角からうちの庭。左奥にブルーベリーの花が。黄色いのはみんなウォールフラワー。屋根のない側の車庫のある玄関周辺。東庭と言っているのは右の奥の方で、それはまた後日。左フェンスのバラはつる…

4月3日のにわ

ちっとも芽が出てこないなあと思っていたクレマチスの「踊場」が、急に現れた!ギガンチュームのパープルセンセーションにもう蕾・・って、早すぎる?ギガンチュームはほんとうはクリストフィーの球根が追加で欲しかったのだけど扱っている通販を見つけられ…

ウォールフラワーのにわ

いろいろ咲き出して、どれをアップしていいやらの状態。庭の記録なのでしかたない・・・ 今年はビオラよりもウォールフラワのほうが目立ってしまった通路。ニオイアラセイトウという和名のとおり、辺りにいい香り。何度も愚痴るけれど、ウォールフラワーの種…

スミレの花

家の前の側溝際の野草・・なのだけどスミレが愛らしく。帰化植物のマメカミツレに囲まれて。こちらも野草・・いちおう鉢で育てているアリアケスミレ。宿根西洋スミレ(ソロリア)は種で増えまくり小さな芽がいっぱい。ハナニラはあまり増えないように種をつ…

3月27日のにわ

前日(日曜日)は良く降って、庭がいっきに活気づく。 2階の窓から、レーヴドール、クレパスキュール、ユスラウメ、ベニバナトキワマンサク・・右に八重咲きコデマリも。西側ブロック塀沿いに咲いているスノーフレークとハナニラと、芽吹き出したヤマアジサ…

黒いポピー!?

クレマチスの苗を求めてホームセンターをハシゴして最後に立ち寄った園芸店でも欲しい品種が見つからず、あきらめて帰ろうとした時に見つけた花の苗。ラベルには「ポピー ブラックマジック」とあり真っ黒な花の画像が。たしかに蕾も葉もポピーの形。葉の色は…

3月21日のにわ

今日は朝から暗い一日で、午後からほんの少しだけ雨降り。これは青空の下、昨日の庭のリキュウバイ。3メートルくらい伸びている。こぼれ種からも生えて来て、これは '20年に初開花。通路脇の鉢植えクリスマスローズは全てキンメツゲの後ろに移しました。セッ…

3月17日のにわ

朝6時半ごろのユスラウメ。2階の窓まで届いているベニバナトキワマンサクの蕾が赤くなって数日後には開きそう。サンシュユの木がなくなった庭。ユスラウメはサンシュユの木(☆)を植えた頃に株元から生えて来たものなので、たぶん30年は経っているかと。2年…

3月15日の花

葉ボタンとパンジーがフリフリ・・・ガーデンシクラメンとヘリオフィラ開花したファセリア・ブルーベル・・今さら植え替えるのが怖くてポットのまま。植えっぱなしのヒヤシンス。紫のほうは球根を捨ててしまったらしく見あたらず。おととし種を蒔いて宿根し…

3月の庭①

ここ数日20℃超えで庭が動き出した。この時期はもっと繁ってほしいので雨が降ってほしいなあ。それでも気温が高いのでなんだかんだが急に大きく育ってきた。 3月10日の庭西側にフェンスを建てたのは正解だった。この時期、庭がさびしくても。 バラの葉が展開…

庭の記録18年めへ

昨日は20℃。ハナニラと糸葉スイセンが初開花した。旧ブログを含めて庭のブログが通算17年。4日で18年め突入になって、はて、今年はブログがちっとも春らしくならないのはなぜだろうと思っていたら、伐採してサンシュユ開花が見られなくなっただけでなく、物…

木星&金星

昨日(2日)の午後7時前の西の空。輝く二つの星は右上が金星、左が木星。 ちなみに、2月28日午後6時半頃。月・木星・金星がほぼ一直線でした。 セイヨウヒイラギナンテンの下のクリスマスローズ。大きめの花で丈夫らしく、こぼれ種からのも育っている。 去年…

つる・サラバンドのその後のその後

バラが芽吹き出し、庭植えのチューリップの球根の芽も出て来て、庭に出るのが楽しくなってきた。雑草抜くのにも鼻歌が出る。バラのカイガラムシは、枝ばかりになっている今のうちはひたすらこそげ取っている。去年抜くのをやめたつる・サラバンドは完全に復…

フェンスの上塗り

防腐剤(クレオソート)を二度塗りしてOKかと思っていたウッドフェンス、木目が見えてこれはこれでいい感じだけどやっぱりちょっと白っぽ過ぎて気になって、けっきょく今日はコールタールを上塗りすることに。こっちのほうが落ち着くかな。空き地側になる裏…

ヘリオフィラ初開花

今日は一日中家にいたのだけど11時頃の気温は5℃で、とても庭に出る気分にはなれず。さっと見回りして引っ込みました。 この寒い日に、まだポット苗のままのヘリオフィラが開花。さすがに寒そうな姿。こぼれ種のイオノプシジウム。3年前に亡くなったTさんか…

西側ブロック塀にフェンスを(完)

今日は春のような暖かさ。こんないい日に庭仕事をしないなんてもったいない。祝日なので10時過ぎてからウッドフェンスのビス打ちを開始。仮止めのビスを打っておいた定規代わりの柱を立てて、その上に板を渡しながら4センチ間隔で調整してドリルで穴を開けビ…

スモークツリーをばっさりと?

スモークツリーのグレース。特に大きくなる品種のようで、ほっとくと伸びるわ伸びるわ、どこから切っても芽は出てくるらしいので、ばっさりぶっつんと切ってしまいたいけど、やっぱり躊躇してしまう。オットに手伝ってもらって、今回はここと、ここと・・・ …

1月9日の庭

私のお正月は大人4人幼児4人が昨日やって来て、やっと終わりました。 年末に寄せ植えしたプランター。紫の葉ボタンはあまり大きくならない種類?ビオラがかわいくて好き。 ガーデンシクラメンは蕾が立ち上がっている。草が生えていると思い抜いたら、シクラ…

冬のナローウォーター

今日は肌寒い一日。庭仕事は出来ず、家にこもってメルちゃん人形の服作りをする。 気温が低くなって、咲いているバラは少ないけれど色が冴えてきれい。ナローウォーターは春に満開のあともひっきりなしに咲き続けるノアゼット系のバラ。蕾も濃いピンクになっ…

5月24日のにわの花

いったいどれだけのバラが?とよく聞かれるのだけど、20本ほどでぜんぜん多くないですと答えている。バラ庭ではなく花庭をめざしているうちにつるバラが増えてしまっただけのことで、この時期はバラが目立ちすぎるだけの事・・・そんな我が庭のバラも日ごと…

5月20日のにわ

ヒューケラのプランターの中から、こぼれ種のニゲラひと株。、スイートピー・アズレウスは、2㎝にもならない小さな花。草丈も1mくらい。(このアズレウスの事を過去ブログに「宿根スイートピー」「ラシラス」とかで間違えてアップしていたので、ここでまとめ…

5月18日のにわとバラ

ここのところ気温が低くて曇りがちだったのが、久しぶりに太陽がしっかり顔を出しそうな一日の始まり。そして最高気温が夏日(25℃以上)の予定。朝はひんやり。クレマチス・ベティコーニング。イエスタデイに絡まっている。八重咲きのマトリカリア・ダブルラ…

5月16日のバラとにわ

西側ブロック塀に沿わせたキング。後ろのアーチから這わせた。右の遅咲きブルーマジェンタはまだまだ・・・ラ セビリアーナとニコチアナ・ライムグリーンとダイヤーズカモミールとビスカリア・ブルーエンジェル・・ホタルブクロ、サルビア・ネモローサ、ギボ…

5月15日のバラとにわ

昨日の朝に雨でたくさんバラが散ったのを見て、終盤だと思ってしまったけれど(どちらかというと全体のピークは過ぎているものの)まだまだ楽しめるかな、と思い直した今日の朝。まずは2階から。ラベンダーラッシー、斑入りセイヨウイボタノキにも枝を絡ませ…

5月12~13日のにわ

小雨で、外に出るとムッとするのは湿気のせいかそれともバラの匂いのせいか。 プリンセスダイアナが開花中。レーヴドールは終わったけれど、いっときだけコラボした。玄関手前の車庫(屋根のないほう)、いろいろな鉢を置いている。画像真ん中あたりの黄色い…