にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

ラストのバラ

ブルーマジェンタって、わりと花持ちが良いんだ・・と気づく。我が家には他にない小輪ポンポン咲き。 

f:id:noi3noi:20210525154107j:plain

ブルーマジェンタ

樹高がいまやっと140cmくらい。同じアーチの天井まで届いているキングに早く追いついてほしい。一年先輩のキングの勢いはすごい。

f:id:noi3noi:20210525154550j:plain

クレマチス・ベティコーニング(バラはキャサリンハロップ)

ベティコーニングは丈夫みたいだから、アーチの反対側にも植え付けてみようかな。挿し木したのを他に2株植えている。また挿し木しよう。

f:id:noi3noi:20210525153854j:plain

道路から。ミニチュアのつるバラとブルーベリーと

1m50cmくらいに横に低く広がっているピンクスプレー。

f:id:noi3noi:20210524084919j:plain

ピンクスプレー

このミニチュアのバラをバラ園で確認してきたいのだけど、他県(岐阜花フェスタ記念公園)なので今年は行かない事にしている。安曇野と比較してみたい。

梅雨入りして早々にけっこうたくさんの雨が降り、遅咲きのバラ・ホワイトメイディランドは花びらの外側が茶色くなって一番の被害者だった。ブラン・ピエールドロンサールも同じようになったのがあるけれど、こっちは後半だったので少しの被害で済んだ。

f:id:noi3noi:20210525154924j:plain

カットした、つる・シーザー

花持ち良いシーザーも、遅く咲いた花はけっきょく開かないでボーリングしたまま終わりのようだ。マユミの木の陰のせいか発色もよくない。去年初めてテッポウムシに入られ太い枝を切ってしまったので、今年は花も少なめで終わってしまった。
ボーリングと言えば、スーブニール・ド・マルメゾンなんか一輪も開かなかった。これからは完全に雨の当たらないところで管理しよう。四季咲きなのでまだ期待はできるけど。

バラは終わっても庭の監視は続けて、ゴマダラカミキリがいないか目を光らせます。