にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

カライトソウの花

コロナの感染者が続いている。私の孫たちも最近感染して治ったばかりみたいだが、今や誰でもかかるのが当たり前になって来たみたい。4回目のワクチン接種はまだ予約もしていないで放置したまま・・・

ユニークなカライトソウの咲き始め(左)

そろそろ白山でも咲き始めている頃だろうけど今年の夏は行けそうもない。2週間予報では天気がいいのも最初の数日までで、そのあとは曇りや傘マークばっかりがずっと続いている。

バラの木の陰で、初めて植えたシソ科の宿根草「テウクリウム・ヒルカニカム」。耐暑性はそれほどないみたいだけれど種はできる。ひと株でたくさん咲いたら見栄えがしそう。


サルビア・コクシネアは足元にこぼれ種の新しい苗がたくさんできる。


玄関のクレマチス、プリンセスダイアナ、暑いので二日で散る。


物置前のアナベル、きれいな花ガラだけ残しておくが、ドライフラワーにはならないで枯れると思う。


今朝はブルーベリーが200gも採れた!例年ならムクドリが10羽くらいの集団でやってくるのに、今年はせいぜい数羽しか見た事がない。暑くなってくるとだんだん来なくなるので収穫はいつも8月に入ってからだったのが、今年は早いうちから採っている。これで保存した分は1キロになり冷凍庫がいっぱいになりそうなので、なんとかしなければ。

noi3noi.hatenablog.com

 

無印良品のおにぎり

我が町の大型店舗にやって来た「無印良品」。プールの帰りに時々寄り道している。生活用品がシンプルなのがいいなー。(無印良品を知らない市民だったので感動する事が多い)なかには、これはどうなのよ?と思うような品物もあるけれど(安価なので見かけが雑っぽいとかすぐこわれるんじゃないかとか)。
食品類は発見が多い。プールでしっかり泳ぐので、帰ったらお腹ペコペコ。そんな時冷凍のおにぎりが便利です。
山歩きの時は家から弁当持参ですが、忙しい時ごくたまにコンビニで買うおにぎり・・・コンビニのおにぎりって、あとに残る味があるんですよね、化学調味料でしょうか。無印のおにぎりは無添加で香料もなし。5種類くらいあるんですが、そのうち3種類を食べました。
「発芽玄米ごはんの塩おにぎり」と「もち麦ごはんと枝豆昆布のおにぎり」と「赤米ごはんの焼きおにぎり」だったのですが、総じてみんな優しい味。中では赤米ごはんの焼きおにぎりが一番かな。赤米のプチプチ歯ごたえとくどくない醤油のこおばしい香りがいいですね。発芽玄米の塩おにぎりにはゴマが入ってました。枝豆と昆布のおにぎりは具が小さく全体にまぶしてあり物足りない気もしますが。残り2種類も近く食してみようと思います。たぶん全体的に、他におかずが欲しいなあという感じになりそうですが、小腹を満たすにはこのくらいでちょうど良いのでしょう。発芽玄米とかもち麦とか赤米とか五穀雑穀米とか押し麦とか、健康に良いとわかっていてもふだん焚きませんから。噛み応えもありますしね、しみじみ味わえます。