にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

西側ブロック塀にフェンスを①

相変わらず寒いものの風もなくお日さまも時々差す日だったので、西側ブロック塀に継ぎ足す木製フェンスの板の塗装をした。
西側の境界ブロック塀は隣の空き地と共同なので、勝手に壊されることはない。将来、空き地に家が建てられる事があっても、うちではもうブロック塀はこわさないでこのまま残しておいてほしいと考えている。
となりの庭木が無くなって我が家のサンシュユの木もなくなって、何度も言っているけれどこのままでは西日が・・・・

ブロック塀沿いに植えているのは、左から一列に八重咲コデマリ、自生の万両、ヤマアジサイニワナナカマド、シロヤマブキなどの落葉低木ばかり、それにつるバラ・キング。どれも今は落葉していてよけいに寂しいブロック塀沿い。塀の高さは120センチだけれど庭土に埋もれて実際は110センチほど。
なので、このブロック塀の上に木製フェンスを継ぎ足して、西日避け&目隠しにする事にします。風避けも兼ねるかな。

材料はオットが使わなくなったものをもらい受けたので、今回の費用はゼロ。フェンスは横360センチで高さはまだ決まっていないけれどブロック塀と合わせて170センチくらいの予定。板は180センチ長さを20枚、こんなにいらないけど塗料は全部クレオソート油(ふだん使っている水性塗料より雨風にさらされやすい場所なので防腐剤強めのこちらにした)。正露丸みたいな強いにおいもマスク着用であまり苦にならなかったけれど、かなり臭うのは確か。


クレオソートでこんな色具合になります。色が薄いと思ったらさらにコールタールを塗ればいいとオットに言われたけれど、これでじゅうぶんではないですか。

いったいいつの頃に植えたのか記憶がないほど長い事生えていたローズマリー。ブログにもほとんど載せた事がない・・繁り過ぎてすぐ脇の通路にはみ出してきてその都度切っていたので花はちょぼちょぼとしか咲いたことがなく、思い切って枝を切り払い整理しすぎたせいかひょろひょろになり、その後あまり元気がなくて・・・
すっかり木質化したローズマリー、抜く事にしました。幹の太さ3センチ、お腹の高さまであったけど。

今までローズマリーの木で隠れていた立水栓が、道路から目立つようになったのでなんとかせねば。


華がないので最後にマチルダ。全体にクリーム色がかって本来のマチルダの色じゃない。でもかわいい。


※ 「紙要らず」

昨今はなんでもデジタル化で、各請求書もWeb化を推奨。いつでもどこでもスマホのアプリから見られるっていうけれど私はスマホには必要最小限のアプリしか入れないようにしている。買い物などでもよく勧められるけれどアプリはいろんなお知らせが来てうっとおしい。ポイントとかクーポンとかサービスが付くと言われても。(ガソリン給油のクーポンだけは使っているが毎回のおしらせにうんざり)けっきょく電気代をスマホでなくパソコンで。
中部電力には「カテエネ」というWebサイトがあり、電気代はまずメールでお知らせが来て、そこからパソコン開いて電気代を確認する事になるのですが。
当然ログインします。すぐに見られるわけではなく「認証コード」というところをポチっと押したら、我が家の電話が鳴り、自動音声で4桁の認証コードが送られてきます。他の電力会社も似たようなものかな?その認証コード入力で自分の家のページが開き電気代を確認する事になるのですが、二度手間って面倒ですよね。パソコンから席を外して電話に出なきゃならないし。

中部電力ではこのサービスを「中部電力ミライズ」と言っていますが、私はこれを利用しだして半年くらい経つのにずっと「中部電力・カミイラズ」だと思い込んでいました。月別の使用量だけでなく使用状況とか使用日ランキングとか過去のデータなどもいろいろ出てきます。けっきょくはプリントしてじっくり見たいので結果、最低でも3枚くらいはプリンターを使って印刷する事になります。どっちみち紙は要るじゃん!と突っ込んでいました。

それにしても二人家族なのに1月の電気代、1万超えた・・夏は使うけど冬はエアコンはほぼ使わないのに(もっぱらコタツ石油ファンヒーター)。寒いからねえ・・水が冷たいからお湯もなかなか沸かないし。家の中にいるとコタツでじっとしてビデオ配信見ちゃうし。日中プールに通ってシャワーも使ってなるべく家にはいないようにしていますが、家のお風呂にはゆっくり浸かりたいし、プールへ行くのだって会費が大幅に上がったので、けっして得をしているわけではないのです・・・