ほぼ一日中庭仕事でも、近所に庭木がなくなったせいかジョウビタキの訪問がなくなってさびしい。以前はこの時期毎日来て私の周りを飛びまわっていたのに。せっかく鉢の中のコガネムシ幼虫を見つけても、家の前の用水路に投げ捨てるだけに。
昨日の朝はシジュウカラが2羽来て、地面付近を忙しくつついて歩き廻っていました。
12/4 じつはまだ落葉していないスモークツリー・・・お日さま透かすときれいです。
ギリア・トリコロールの花が好きなので、今年も自家採種の種を蒔きました。いつまでも暑かったので種まきを遅らせたせいか、発芽した苗がちっとも大きくなっていません。トリコロールの苗がネットで販売されていたので3株買ってしまいました(440円もするのでけちって3株、今回は採種用として)。宿根草は買いますが、一年草の苗を買うなんて、種まきガーデナーとしては不本意な事ですが・・・
左が買ったポット苗、右下の育苗箱が種からのギリア・トリコロール。買った種から咲いたのはほとんど紫色ばっかりだったし、少ない白からの種まきは失敗したみたいだし。3株買ったポットには2株入っていたのが二つあり合計5株です。これは一年草ポット苗を買った時のあるあるですね。(後ろの育苗箱は同じギリアでもレプタンサでぜんぜん花の形が違います)ラベルの絵は白ですが、紫なんてことありませんように。
トリコロールのポット苗を買ったついでに、種が採れず株の夏越しも全滅したジギタリス(シルバーフォックス)の苗も3株購入しました。どうしても欠かせないと思ったので、これも採種用として。あとカウスリップ(プリムラ・べリス)も追加。カウスリップは以前は宿根して二年は持ったのに、最近は難しいです。
ここ数年の定番赤いキンギョソウは採種が出来ず、来春はめずらしくキンギョソウなし(予定)の庭です。10月に通販で取り寄せて蒔いた輸入ビオラの種は一つも発芽せず、この辺のいろんな売り場を見てもこの品種はいまのところ置いていない・・一緒に買ったセリンセは100%発芽しました。
昨日はやっと白いチューリップを12球と8球に分けて庭のあっちとこっちに植え、これで球根類は完了。割り箸を立てたところが球根を埋めたところ。植え付けた苗はジギタリスとカウスリップ。地植えしたままのイキシアの葉が早くも伸びすぎて倒れそう。
鉢植えにした紅鹿子百合は8月に3輪ほど咲いて球根を堀り上げたら大きい球根の他に小さな球根がいくつかできていたので、太らせて数年後に咲かせたいです。あらためて植え直ししました。
バラ(バリエガータ ディ ボローニャ)の挿し木したのがだいぶん大きくなって来たのでとりあえず西側、ユスラウメの近くの足元に地植えしてみることにした。放任すると大きく伸びるみたいなので剪定して株立ちにさせてみたらどうかと。親株のほうはずっと鉢植えのままに庭に置いている。花が少ないのはそのせいかな。でも根っこは地面に潜っている。
挿し木からのバリエガータの鉢植えで咲いていた高性(50㎝くらい)のペンタスは、カットしたのち鉢に移して玄関の中で冬越しさせてみます。以前は外に置きっぱなしで成功しなかった・・
鉢の中で、ペンタスの根っこが30センチ近く伸びていました!
こっちもどうしたらいいか迷っているレーヴドール。挿し木して4年くらい経っているはずだけど鉢植えだとあまり大きくならない。枝が伸びてその先に花が咲くタイプなので地植えにしたほうが育てやすいバラ、親株がテッポウムシでズタズタなので思い切って交代、という手もあるけれど決断が・・・あと一年は鉢植えで待機かな。枝が三方にそれぞれ1メートルほど伸びています。12号の鉢に植え替えが必要かも。
ヒョロヒョロ伸びて咲いているレディヒリンドン。バックはパイナップルセージ。
プールへ行く途中に通り過ぎる園芸店は春秋の期間だけ営業だったのがついに廃業して解体工事が行われ、更地になってしまいました。ここは年に数回利用するくらいだったけれど、ハウス栽培しているのでパンジー、ビオラとかハボタン等、一年草草花の数が多くそれなりに重宝していたお店でした。残念。
先週ディーラーで愛車の半年点検を済ませ、前回問題だったバッテリーの充電量が56%だったのが、今回は100%で問題なしでした(積極的に出かけて充電に努めました)。走らなくて劣化し始めていたタイヤは5年ぶりに新品に変えました。出先で車が動かなくなったりタイヤがパンクする事も、これでしばらくは心配することなく安心して走れますね(ノーマルタイヤなのでこれからの時期、行先は限られますが)。
私も劣化しないよう動き回らねば。