明日は晴れマークが出ているけれど、その先は梅雨みたいな天気が続きそう。
ブルーマジェンタは西の奥のアーチにあり、反対側のキングはブロック塀にも沿わせているので人目につくけれど、このバラは庭木の陰になって道路側からは見えにくく、存在に気付く人はほとんどいない気がする。
アーチのてっぺん近くでやっとキングと出会えたブルーマジェンタ。


左がキング、右がブルーマジェンタの花。
境界ブロック塀のキングの下で、去年植えつけたニワナナカマドの蕾。
5月21日。ラベンダーラッシーはだいぶん少なくなってきた。
フランネルソウは中心にピンクが出るタイプなのだけど、白っぽくなるのが多い。気温のせいなのか咲き進んでこうなのか。
バラが終盤を迎えているものがほとんど。
スヴニール ドゥ ラ マルメゾン。ボーリングしないで咲いてくれた花たち。今日は残り6輪になった。(右奥はマチルダ)
桜吹雪みたいに散っていくナローウォーターも、絶え間なくあとからあとから蕾が出てきて、春ほどではないが楽しめます。
ギスリーヌ ドゥ フェリゴンドもほとんどの花が白く褪色。