にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

十三夜

夕焼けとコラボはならなかったけれど。

f:id:noi3noi:20201029173911j:plain


物置前のパイナップルセージ。その名のとおり、葉っぱをこするとかすかにパイナップルの匂いがする。

f:id:noi3noi:20201029174030j:plain

パイナップルセージサルビア・エレガンス)

f:id:noi3noi:20201029174827j:plain

発芽苗

上は糸葉スイセンの植わっているプランターで、来年の春の芽がつんつん出始め。球根と球根の間にはその年に余った一年草の苗を植えてすき間を埋めているのだけど、ワスレナグサとタマクルマバソウがこぼれ種で生えてきた。ふたつとも蒔いていないので、助かります。(ワスレナグサは毎年セルフでOKだけど、種を採るのを忘れたタマクルマバソウはありがたい)

そして今日、テレビでAmazonprimeビデオのブラウン神父を見ていて、メインキャストのフェリシア夫人が出て来たので思い出した。「フェリシアの種を蒔いていない!」
キク科の一年草フェリシア」、種が販売されているはずなので買えばいいと思い採種していなかったんだ。まだあるといいな。明日捜して来ます。

10月末の玄関

春はいろいろな花でにぎやかだった玄関も今はこんな感じ。黄色い葉は終盤のコリウス、手前半分はほとんどヒューケラ類。紅葉はペンステモン・ハスカーレッド。葉色に特徴があるオレガノ、ラベンダーなど。にょきっと生えて来た2本の枝の緑の植物は正体がわからない。

f:id:noi3noi:20201028193411j:plain

玄関の鉢&プランター

白い大きなプランターには春までレ―マニア・エラータが埋まっていた。その後なぜだか枯れて、掘ってみたところ影も形もなくなっていた。高温多湿に弱いとはいえ3年間咲いてくれて、ジギタリスみたいに見栄えがする重宝な花だった。花期も長い。庭植えより鉢植えの方がベター。
f:id:noi3noi:20200531082604j:plain

さわやかな晴天に

今日も秋らしい天気。ジョウビタキやモズの声がさえわたっている。
ダルマギクが花数多くなって来た。

f:id:noi3noi:20201027092343j:plain

ダルマギク

f:id:noi3noi:20201027092242j:plain

レーヴドール

f:id:noi3noi:20201027170501j:plain

花壇の花も終盤

f:id:noi3noi:20201027170422j:plain

パイナップルセージ

このサルビアは大きくなるのか、株は私の両手を広げた中に納まりくれないくらい四方に広がっている。うれしい誤算だけど(昔育てた時は小さいまま枯らしてしまった)花が撮りにくい。物置前で、西日が当たらないのが良かったのかな。
物置兼物干し場をバックにしか撮れない・・・・

すぐ下で、野菊も咲いている。田舎の実家裏山から持って来て以来ずっとここで繁殖しているけれど、あっちでは紫色だった(気温が違うせいだった)。

f:id:noi3noi:20201027170541j:plain

ノギク

 

 健康診断で血圧が正常値よりも高めだったのは緊張するせいだと思っていたけどどうかな。ふだん丈夫で病院慣れしていないのでああいうとこ行くと上がるんです。
あまり使わなかった血圧計を出してきて毎日朝晩測って記録を取る事にしたけれど、電池交換しても交換マークが出続ける。日付が出なくなり測定値も低め。ついには圧がかからなくなってきた。
こりゃ故障だと思ってアダプタのほうを外そうとしたら、電源自体をコンセントに差し込んでいなかった!ちょっと前にプリンタ使いたくて外したんでした。(電池だけで動いていたんだね)

測定値高めで健康診断で眼底検査を受けるように言われ眼科に行きました。動脈硬化とかの異常がわかるらしい。結果は正常、そのかわり軽度の白内障が発覚・・・
どうりでね。最近老眼が進んだのは、このコロナ自粛のせいで家にいる事が多く自然に目を使う事ばかりしていたからだと思ってました。
実感したのはこの前、久しぶりに山へ行くため車で未明の道路を走って前の信号が三角の輪になって見えるのに気付いた。最近の信号は暗い時に良くわかるよう大きくなったのかなと思っちゃったわけです。なんのことはない、信号がピンボケして3重に見えていたとは。去年作ったけど全然使っていない遠視用メガネを持っていてよかった。すぐにかけて走りました。
眼科では矯正すれば1.0の視力は出ると言われましたが、メガネはすでにメガネ屋さんで作ってもらっていて、いきなりくっきり見え過ぎても疲れるので0.8にしてもらってあります。このまま来年の免許更新に使えるかしらん。進行予防のための目薬を毎日差していく事になりました。
こうやって、私もだんだん診察券が増えていくのかしら。

タカサゴフヨウがひょっこり

斑入りイボタノキの木の下で、いつの頃からか見覚えのある枝が1本。やはり「タカサゴフヨウ」だった。「ヤノネボンテンカ」ともいう。もう10年くらい前から育ててないよ?一人ばえの種はその後も出て来ていたけれど抜いていた。
咲けばかわいい。どこかでは野生化しているらしい。

f:id:noi3noi:20201024142530j:plain

ヤノネボンテンカ

外出から帰ってきたらちょうど近所のIさんが通りかかり立ち話。もっぱら聞き役で、看護師をやっていた若かりし頃の先生(医師)との恋バナを聞かされる。3回目だなあ・・・うんうん。と思いながら初めて聞いたふりをしてすぐそばのマリーゴールドを眺めていたら、撮りたいシチュエーションが浮かんできた。Iさんが立ち去ってからカメラを持ち出す。

f:id:noi3noi:20201024141107j:plain

フェンス沿いのフレンチマリーゴールド

f:id:noi3noi:20201024141215j:plain

メイン花壇の花

ジニアはよく咲いているけれど、下の方の葉が黄色くなって来たし花も小さくなって来た。今月いっぱいで終わりかな。

f:id:noi3noi:20201024142438j:plain

ジニア・サンボウ

f:id:noi3noi:20201024143640j:plain

パイナップルセージサルビア・エレガンス)

パイナップルセージはまだ満開には程遠い晩秋のセージ。物置横のは昨年ポット苗を植えたとは思えないほどの大株になっている。
庭に植えたのはこの3分の一程度。蕾も見えていないが花は咲きそう。

ダルマギクの季節に

庭の花もラストに近づき、ついにダルマギクも咲き始めた。レーヴドールの手前に3株植えているけどどんどん増える。

f:id:noi3noi:20201022095720j:plain

ダルマギク・・後ろはカラスノゴマの紅葉

葉ボタンみたいな大きめの葉には花芽は付かない。夏に枯れそうだった時に思い切ってカットしておくんだった。挿し芽で増える。

クフェア・タイニーマイス。長い事咲いて疲れ知らず。

f:id:noi3noi:20201022100103j:plain

タイニーマイスとルリマツリモドキとシドイデス

ルリマツリモドキは種からも増える。ブロックとU字溝のわずかなすき間からも。(溝が汚い)

f:id:noi3noi:20201022100424j:plain

ルリマツリモドキ(ブルーサファイア

鉢植えのコリウスもおしまいかと思ったら、中からきれいな紫模様が。こういう品種だったとは?今頃・・・

f:id:noi3noi:20201022100709j:plain

コリウス

今年は柏葉アジサイがまともに紅葉している。

f:id:noi3noi:20201022100851j:plain

柏葉アジサイ