にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

ナツズイセン3日目

9号は去り10号は当初より逸れて九州接近かな。それでも離れた東海地方は今夜半から明日は傘マーク☂。今朝は晴れ。

ナツズイセン、40センチほどに伸びて。

f:id:noi3noi:20200906083227j:plain

ナツズイセン

小鳥の落とし物から生えて来たと思われるヘンリーヅタの横からいつのまにか新たな植物が。青色フジバカマかと思ったけど、これはサルビア・コクシネアかも・・青色フジバカマの葉に比べて縁のギザギザが丸っこいです。おととし咲いて去年は生えて来なかったのに。庭に植え替えてやりましょう。

f:id:noi3noi:20200906083423j:plain

コクネシア?

春には色とりどりだった庭のメイン花壇も、今咲いているのはなんどか切り戻しているクフェアのタイニーマイスくらい。

f:id:noi3noi:20200906083726j:plain

左の銀葉はラベンダー

f:id:noi3noi:20200906083335j:plain

ヒャクニチソウ

庭仕事・・今月に入ってからは一日おきに朝のうちだけ一時間ほどしています。主に清掃とテッポウムシの処置。バラは8株・・だけでなく東庭の方のサラバンドにもつる・シーザーにもナローウォーターにも。ということは、今年は3分の2ほどのバラがテッポウムシ被害に!もっとも、7月は雨ばかりで8月は暑すぎて、庭を見回るなんてことはする気が全然起こらなかったからなあ。しかたないです。テッポウムシ親のゴマダラカミキリ、現行犯は一匹しか退治していないし。
今朝は隣の町内施設のほうの側溝際に生えている草を自主的に抜きました。来週日曜当番の班が掃除するのだけど、我が家のすぐ横なので気になって。
最近は名も知らぬような帰化植物が多いものの一年草は簡単に抜ける。厄介なのがカヤツリグサ。手ではなかなか抜けず、かなり掘らないといけないし、おまけに根を張って増えるので地上部を刈ったくらいではぜんぜん手ぬるい。たった3メートルもないくらいの側溝なのに一時間もかかるとは。
スミレの株だけ残しておいたけど、毎回当番によって残してくれる人と知らないでいっしょに抜いてしまう人といるみたい。前回より減っていたので石で囲っておきました。