にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

ナツズイセン9割開花

朝は今のところ晴れていて、コオロギその他虫の声がにぎやか。夕方からは不安定な天気模様らしい。気温は何℃か下がって早朝は過ごしやすくなったかな。日中は蒸し暑い。

ナツズイセン

f:id:noi3noi:20200909081923j:plain

f:id:noi3noi:20200909081824j:plain

ブルーベリーとリキュウバイの木の間から

f:id:noi3noi:20200909082136j:plain

ヒャクニチソウ

f:id:noi3noi:20200909083219j:plain

サカタのタネで「小輪切り花用サンボウミックス」

7月からずっと咲き続けているヒャクニチソウ。この前の嵐の後に支柱をやり直してすっきり。40~60センチくらいで花径は3~4センチ。何度切り戻しても新しい花が咲く、初めて育てた品種だけど丈夫なので来年も。

宿根フロックスは一度花が咲いた後そのままでもまた蕾が出て来て咲くが、それを切り戻したら脇からまた花芽が出て咲き始めた。増えるし真夏も咲くし、白は涼しげでいいね。数ヵ所に分けて植えています。

f:id:noi3noi:20200909082916j:plain

宿根フロックス

毎年こぼれ種からの青シソはこの夏も重宝。少し葉が硬くなってきたかな。

f:id:noi3noi:20200909084053j:plain

青シソ・・

 

ナツズイセン4日目

台風10号の湿った空気の影響で、午前中は雷雨と突風で大荒れ。電話回線を外し家電のコンセントも抜いてその間は古い園芸書を読んで過ごす。昼前に雨が上がったのでプールに出かけたら途中、市内の道路が冠水しているところもあったようだ。3時過ぎからご近所で生協の共同購入。またまた横なぐりのひどい雨が来たが、これは短時間で済んだ。

ナツズイセンは日が暮れる前だったのでもう薄暗く、シャッター優先で写した。

f:id:noi3noi:20200907204226j:plain

ナツズイセン

 

ナツズイセン3日目

9号は去り10号は当初より逸れて九州接近かな。それでも離れた東海地方は今夜半から明日は傘マーク☂。今朝は晴れ。

ナツズイセン、40センチほどに伸びて。

f:id:noi3noi:20200906083227j:plain

ナツズイセン

小鳥の落とし物から生えて来たと思われるヘンリーヅタの横からいつのまにか新たな植物が。青色フジバカマかと思ったけど、これはサルビア・コクシネアかも・・青色フジバカマの葉に比べて縁のギザギザが丸っこいです。おととし咲いて去年は生えて来なかったのに。庭に植え替えてやりましょう。

f:id:noi3noi:20200906083423j:plain

コクネシア?

春には色とりどりだった庭のメイン花壇も、今咲いているのはなんどか切り戻しているクフェアのタイニーマイスくらい。

f:id:noi3noi:20200906083726j:plain

左の銀葉はラベンダー

f:id:noi3noi:20200906083335j:plain

ヒャクニチソウ

庭仕事・・今月に入ってからは一日おきに朝のうちだけ一時間ほどしています。主に清掃とテッポウムシの処置。バラは8株・・だけでなく東庭の方のサラバンドにもつる・シーザーにもナローウォーターにも。ということは、今年は3分の2ほどのバラがテッポウムシ被害に!もっとも、7月は雨ばかりで8月は暑すぎて、庭を見回るなんてことはする気が全然起こらなかったからなあ。しかたないです。テッポウムシ親のゴマダラカミキリ、現行犯は一匹しか退治していないし。
今朝は隣の町内施設のほうの側溝際に生えている草を自主的に抜きました。来週日曜当番の班が掃除するのだけど、我が家のすぐ横なので気になって。
最近は名も知らぬような帰化植物が多いものの一年草は簡単に抜ける。厄介なのがカヤツリグサ。手ではなかなか抜けず、かなり掘らないといけないし、おまけに根を張って増えるので地上部を刈ったくらいではぜんぜん手ぬるい。たった3メートルもないくらいの側溝なのに一時間もかかるとは。
スミレの株だけ残しておいたけど、毎回当番によって残してくれる人と知らないでいっしょに抜いてしまう人といるみたい。前回より減っていたので石で囲っておきました。

今日のナツズイセン

昨日は台風の影響か時々だけど雨が降り午後には上がった。車を運転中、車外の温度が28℃だったのでエアコンなしで走った。マスクは運転中は外して。

昨日芽を出していたナツズイセン、今朝は20センチを超していた。去年より花芽が1本増えている。

f:id:noi3noi:20200905114925j:plain

2日めのナツズイセン
続きを読む

ナツズイセンが現れる

台風9号の影響で昨日から時々シャワー程度の雨が降る。今度は強烈な台風とかで10号が心配だ。庭にとうぶん水やりしなくて済むのはありがたいけど。

昨日、過去ブログに去年の今頃夏咲きスイセンが咲いていたのを見て、「そういえば」と思い出し心当たりのある場所を見に行ったら、影も形もなかった。ダメになったのかと思ったら、今朝白っぽい芽を発見する。まる一日でこんなに伸びるのか。

f:id:noi3noi:20200904080022j:plain

ナツズイセン

側溝脇にはニラの花も咲いて。このニラは植えた覚えはなく毎年生えてくる。食用にはしない。(食用にはちゃんと物置横で育てているのがある)

f:id:noi3noi:20200904080305j:plain

道路脇のニラ

挿し芽をしたほうのコリウスにはまだ花芽はない。白い縁取りのユーフォルビアと。

f:id:noi3noi:20200904080651j:plain

ジャンボ・コリウス

花壇の中央に植えているヒメヒマワリの類・・だと思うけど、きれいに花びらがそろっている花はあまり見た事がないし、花付きもまばらだ。80㎝くらい伸びているのに。

f:id:noi3noi:20200904080955j:plain

名前を忘れたヒメヒマワリ

花の小さいヒャクニチソウ(直径3~4センチほど)は花付き良く、猛暑も乗り切っている(枯れないよう世話もしているけど)。メインは道路側のフェンス沿いだけど、適当に植えた余り苗からも。

f:id:noi3noi:20200904081512j:plain

ヒャクニチソウ

ポンポン咲き

f:id:noi3noi:20200904083039j:plain

続きを読む