にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

ヘリオフィラ初開花

今日は一日中家にいたのだけど11時頃の気温は5℃で、とても庭に出る気分にはなれず。さっと見回りして引っ込みました。

この寒い日に、まだポット苗のままのヘリオフィラが開花。さすがに寒そうな姿。


こぼれ種のイオノプシジウム。3年前に亡くなったTさんからずっと昔に苗をいただいて以来、毎年勝手に生えてきている。今は3センチくらいの株でも、3月後半ごろには10㎝くらいの大株に。


今年こそはカイガラムシの予防策としてマシン油散布をと思っていたのに、寒さが続いて伸ばし伸ばしにしていたらもう2月半ばになってしまった。すでにバラの芽吹きが始まっているものもあるので、今年はあきらめる事にしました。
これはイエスタデイのひと枝。根元から出ている10本の幹のうちの中心部分にあったのでカイガラムシが付いたのは当然かな。切って処分。

カイガラムシはバラが一番目立つ。草花で言ったら我が家の場合はレモンバームが多い。というよりここが住処なのかも。(東の境界フェンスの下でよく増えてほぼほったらかし状態で密に育っているため)。あと、ユーフォルビアは葉がきれいで観賞価値があるけれど、節ごとに付きやすいので育てるのは最近やめにしている。

 

※ 最近の読書

毛糸の帽子を編んでいて途中で大きなミスに気づき、だいぶん編み進んでいたのを棒針から全部外した。やる気がなくなったので今年はもう編み物はしない。

月曜にやっと市役所からハガキが届き(オンラインでマイナンバーカードを申請してから40日経った。一回目は写真が不適切という事で再度送り直したので通算50日かかっている)。翌日プールの帰りに交付の手続きに行った。混んでいると聞いていた窓口は着いたのが3時前だったせいか5分も待たずに呼び出され、暗証番号の入力作業を終えて無事カードを手に入れて、家で落ち着いてやるつもりのマイナポイント申請も市役所に設けられたブースで、こちらは若いお兄さんが入力してくれたので暗証番号だけ自分で入力して説明を聞いてさくっと完了。
電子マネーは悩んでけっきょく地元の大型店舗で使えるカードではなく、ホームセンターのものにした。何に使うにしろさっさと消えていく食品や生活雑貨でなく、なにか記念になるものを購入したいなと思い、調べたらこの電子マネーAmazonギフト券が購入できるとの事なのでこちらにして正解だった。何に使うかは決めていないけど。

市役所の手続きが30分で終わったので、BOOKOFFに寄り道。
動画配信で見ていたスウェーデンが舞台の「刑事ヴァランダー」シリーズ、おもしろかったので原作のうちの一冊を買いました。というかこれしかなかった。(映画やドラマを見て気に入ったら原作を読むタイプ)「刑事ヴァランダー」おすすめです。主人公の刑事がそこらへんのおじさん、涙もろいし娘に弱いしお腹はたぷんたぷんだしおまけに糖尿病もち・・・しかし笑う場面はまったくありません。荒涼としたスウェーデンの風景同様、どこか暗い雰囲気が漂うイギリスBBC制作の刑事ドラマで、スウェーデンの景色はきれいです。
あと、きまぐれにタイトルだけ見ておもしろそうと思った「魚食の人類史」・・ホモ・サピエンスが繁栄をもたらしたのは「魚食」のおかげと著者は言っています。


本棚の一番上で踏み台に乗って見つけた「気ぬけごはん」は、私がほんとにごくたま~に買う「暮らしの手帖」に長い事連載されているお料理エッセイの単行本。一足遅かった!じつはちょうどこの日にAmazonから新品が届いていたという・・・1800円がここで買えば990円で手に入ったのに!BOOKOFF日頃からもっとチェックしておくんでした。
「読むレシピ」と背表紙にあるとおり、本の中身には料理の絵も写真もありません。ていねいな説明のレシピとそれにまつわるエッセイと小さなカットが気取らなくていい。料理の絵や写真がない分、おいしそうだな、作ってみたいなと意欲がわきます。これを買取りに出すなんて、もったいない。私ならずっと手元に置いてときどき読んだり(作ったり)してみるのに。