にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

ダイヤーズカモミールの苗

ダイヤーズカモミールが夏の暑さに耐えきれず気がついた時は茶色い枯れ枝になっていたので、ネット通販であらたに苗を購入。丈夫そうな苗・・6ポットあります。
ダイヤーズカモミールって耐暑性はあまりないらしい、でもうちのは3年くらい頑張ってくれた。


ダイヤーズカモミールの過去画像。


庭仕事をしていたら、ダイヤーズカモミールの発芽苗が出ていた。他にもひとつ。


今日は10時から4時頃までずっと、落ち葉を掃除したり発芽苗を育苗箱に移植したりこの前仕入れたキンメツゲの植え穴を掘ったり(雨が降らないので土がカッチコチ)プランターの土づくりをしたりした。
♀のツマグロヒョウモンがひらひら飛んでいたので、ジニアやマリーゴールドを抜くのは後日に。めっきり花が少なくなっちゃって、申し訳ない。

夏の間ほったらかしにしてカラカラの土の入っていたプランターから、ガーデンシクラメンが芽を出した。

ラズベリーは食べごろ。ごくわずかなので採ったらすぐ口の中に。


ミセバヤが咲き出した。


北裏の新築工事も完成間近で簡易トイレもなくなり、今日は日曜で業者さんがいないので裏にまわってずっとやっていなかった窓ふきをした。防犯カメラなんかがあったら嫌だから、ほんとにちょっとだけよという感じで作業がてら家の中の様子をちらっと覗いてみる。(ガラス窓は大きくて透明、今どきのおしゃれな対面キッチンカウンターのリビングのよう。長女宅もそんな感じだったなあ)
共同ブロック塀がなくなって、取り払ったブロック幅5㎝分が我が家に戻った。新しい基礎ブロックは裏のお宅が自分の敷地内に建てたので、さてどんな高さのフェンスが建てられるのか・・・(南を開けていないのでリビングが接近している・・・目隠しフェンスが高くなりそうな予感)


その5㎝の土の部分に、我が家のボタンクサギが伸びて生えているではないか。排水溝の蓋からも顔を出している。ドクダミとどっちが繁殖力が強いのか。
元の親株の位置から5メートルは伸びていると思うので、ボタンクサギの勢い恐るべし。