にわのいろpartⅡ

2019年春からの庭の記録

2021-01-01から1年間の記事一覧

9月15日の庭

道路側から。青色フジバカマの中に宿根フロックスが目立つ。 青色フジバカマにまぎれて目立ちにくいけど、カラスノゴマ。 バックは銀葉のラベンダー。 バラのバリエガータ・ディ・ボローニャの鉢に同居しているジギタリス(シルバーフォックス)の株分け&移…

9月11日の庭

うっそうとしているけれど花は少ない今日の庭。 彩りは青色フジバカマ(ユーパトリウム・セレスチナム)に助けられている。 ニコチアナはうまくいけばこのまま宿根するけれど。 切り戻さなくても繰り返し咲く宿根フロックスにも助けられている。 9月になると…

クラッスラ・クーベリーが・・・

雨の当たりにくいところに置いていたものの降り方の激しい長雨のせいで、気が付けばクラッスラ・クーベリーが根腐れで瀕死の状態に。 整理したら次々と崩れ、根がすっかりなくなっていて、これはもうダメだ・・・いっしょに植えていたマルバマンネングサはな…

徐々に秋の庭へ

お昼前から雨に。 宿根すると根が深いので、増やしたくないキンミズヒキ。その向こうは一年草だけど群生するので適当に間引きしているカラスノゴマ・・・花はあまり咲いていない。 カラスノゴマ、こんな花。田舎の草深い道端などに地味に咲いている野草・・ …

ふたつのアサガオ

昨日夕方の天気予報がはずれたらしく、今日は朝から晴れ。 まだ日が当たらないうちのセイヨウアサガオ、ミッドナイトブルー・・ブラックナイトとミルキーウェイ。こぼれ種から育って、イエスタデイとつる・サマースノーのフェンスに勝手にしがみついているも…

9月、また秋雨前線

久しぶりの更新にもかかわらず同じような画像で、数日前の庭。花壇前面に青シソがたくさん生えている。葉が硬くなって来たので料理に使うのもそろそろ終わり。 ジニア・クイーン。あまり大きくならず70~80センチくらいかな。 青色フジバカマが咲き出している…

相変わらずの庭

夕方、花アロエの周りで寝場所を探して飛んでいたアゲハチョウ。色の濃さが微妙に違うところからペアになろうとしていたのかな。けっきょく私の気配で離れて行った。(右の方が黄色っぽいのでメスかな) 庭の方はここのところ放任状態で、したがって花もあま…

謎の雑草

うちの庭ではもうずいぶん前から生えている一年草の雑草なのだけど、名前を知ろうとも思わなかったし生えるたび抜いていた。今頃になって、はてこの草ってなんていう草なんだろうと。左側は青色フジバカマにまぎれて育っている謎の草。他にも青シソやカラス…

ナツズイセン、咲く

朝方ほんの一瞬だけ太陽が顔を出したのに、あっというまに天気は急変して雨が降り出し暗い一日に戻った。プールで泳いでいる間に激しい雨も降ったみたいだった。愛知のコロナもここ数日でいっきに感染者が急増。今日は過去最大1200人を超え、隣接の岐阜や三…

8月17日の庭

12日頃から毎日のように雨が降っているので、庭はいつもの年よりかなり潤っている。(一昨日は数時間だけ太陽が出てきたことがあったけど・・)今朝の庭は暗い。 こぼれ種の青シソが繁り過ぎて大きくなり、うっそうとしてきたので、抜いたり切り戻したりした…

パイナップルセージ枯れる

昨日(12日)から秋雨前線が停滞し、この先当分の晴れマークが望めなくなったみたい。今朝の庭を見たら、もうナツズイセンの蕾が顔を出していた。ブルーベリーは終わり。こぼれ種からの青シソは料理に重宝するが、繁り過ぎて少しカットした。ヒャクニチソウ…

ブルーベリーさらに収穫

台風9号の影響で午前中は風が強い。雨はそれほど降っていないようだ。強風で実が落ちてしまう前に小康状態をみはからってブルーベリーを収穫。80gほど採れたので、冷凍庫にストックしておいたのと合わせてこの4,5日くらいで300gを越えた。その前に350gを…

ブルーベリーソース

今朝も水やりの必要はなかった。可燃ごみを出す日だったので、蚊よけスプレーかけて少し草むしり。ヒャクニチソウなどもカットする。すぐに汗が噴き出て来た。 ブルーベリーを食べる小鳥たちの訪問が少なくなってきて、飽きられたのか、他に美味しいえさがあ…

雨が降った\(^o^)/

昨日は待望の雨で、バケツに半分くらいの雨水が溜まっていたのでまあまあの量だったのではないだろうか。この暑さでは(今日は猛暑日予想)夜や朝の水やりをしなくていいのはせいぜい2日ほどか。ともあれ、裏の解体工事が終わってむき出しの土が少しでも湿っ…

庭は夏バテ

長女の家に一泊で留守をしていたので、帰って来たら庭の花がぐったりしていた。暑さに強いシソの葉まで。夜になってホースで庭の水やりをし、今朝はあらためて念入りに鉢植えにも水やりをした。岐阜市に隣接している長女宅では夕方に土砂降りの雨が降り、我…

解体工事2日目

裏の家の解体工事がすすんでいる。雨も降らない暑い中、作業は大変そうだ。共有のブロック塀前のフキの葉が真っ白。防塵用のシートで囲んであっても。 今朝はいっときだけだったけど、「シャッシャッシャッシャッ」とうるさいセミの声。我が家の庭でクマゼミ…

解体始まる

今日は裏のお宅が解体される初日。ちょうど8時、作業が始まったようだ。 壊されるのだからアップするのはかまわないだろうと、今朝はそのお宅を撮っておいた。40年ほど前の○○○ホームらしいです。我が家の建物と物置小屋の間から。(手前にあった庭木はすでに…

7月23日の庭

今日からオリンピックだよ。山歩きのため2日間留守にしていたので、帰ったらプランターや鉢の植物がぐったりだった。オットもいなかったので。 クフェア・タイニーマイスは元気。 ニコチアナ・ライムグリーンは葉っぱが大きいためか全然しおれていず、花がた…

今年も猛暑とアシナガバチ

昨夜寝る前に外を見て満月かと思ったら半月で、上弦の月の1日あとの月だった。久しぶりに夜空が明るい。 東海地方の梅雨明けは17日だった。今日も朝9時の時点ですでに29℃を越えている。 洗濯物を干すたび気になる物置物干し場の軒下のアシナガバチの巣・・・…

7月14日の花

昨日は34℃くらいでめちゃ暑かった。さらにその前の日の2時過ぎは雷雲立ち込める真っ暗な中を車で走って家に着いたとたん、嵐のような雨が降り出した。全国的にそんな一日だったようだ。風にあおられ、長く伸びていたブルーマジェンタのシュートが折れてしま…

がんばれ、アゲハ

山椒の葉っぱが丸坊主になり、隣にもう一本のこれまた小さい苗木を仮移植しておいたのだけど、姿が見えなくなったアゲハの幼虫。まる一日経ったらいつのまにかその苗木の葉を食べていた。夕方見たらまたまたすっかり食べ尽くされてしまい、はてどうしたもの…

少しずつ夏の花

今朝は町内の掃除当番。班でも男性陣の参加が多くなった。というか、それぞれ訳アリで出ざるを得ないのだけど。 ニコチアナ・ライムグリーン、久しぶりに育てた。雨続きで大きくなって。頭上アーチでクレマチス・ベティコーニングの返り咲き。 側溝脇でこぼ…

ニイニイゼミ、現る

午後3時前、ほんの14,5分ほどのプールの帰り道で豪雨に遭う。ヘッドランプをつけてフロントガラスが真っ白になるほどの雨の中を速度落として走った。 ここ1週間ほど毎日雨。それもとつぜん土砂降りが多い。昨夜もけっこう降った。とうぜん家の中もジメジメ…

アゲハの幼虫

ずっと雨で、湿度の高い日が続く。旧チャボ小屋横の山椒の木に、アゲハの幼虫。最初は鳥のフンかと思った。5日の幼虫(左)・・この時左下にいたもう一匹は6日には見当たらず、1匹だけに(右)。 今日7日のようす。一日ですっかり色が変わるのか、脱皮したの…

しばらく続く梅雨空

物置裏付近でヤブミョウガの花が咲いた。ヤブと名が付くとどうでもいい雑草のような気がするけれど、アップで見ると長いおしべがおしゃれ。 薄暗いところが好きなようで、ボタンクサギと一緒に繁殖中。 反対に、こちらは今いちばん豪華な存在の、オリエンタ…

庭の一年、半分終わる

毎年この時期のイソギク、ホトトギス、ユーパトリウム・チョコレートの切り戻しに加えて、繁り過ぎたダルマギクの間引きも行う。湿度高く蒸し暑い。今夜から梅雨前線活発に。 3本あるオリエンタルリリーの「アボカド」が半分近く咲いた。 バックのヒメトリト…

6月27日の庭

梅雨なのに、思ったより降らない・・・今の時期の庭はもう少し繁ってもいいのに。 挿し木苗をもらって7年めに柏葉アジサイがやっと一人前に。(20輪咲いた)花後もきれいなグラデーション。アナベルと違って今切った方がいいので、数輪残してカットするかな…

スカビオサ・ボジョレーボンネット

スカビオサ(西洋マツムシソウ)ボジョレーボンネットの草丈が伸びすぎて・・次回はもう育てたくないようなことを書いたけど。たしかにスモークツリーのそばで咲いているのは160センチほどあるものの、こちら、イエスタデイの株の中から咲き出したものは130…

物置の裏側

物置と北側裏の境界ブロックとの60センチの間からボタンクサギが咲いていて、アジサイみたいに目立つ。ブロック塀から身を乗り出して撮ってみた(西側に写っているのは町内の施設)。物置の屋根を越えて伸びているので、2メートルは完全に超えているかな。 …

セファランサスのその後

セファランサスという木を知っている人はまだ少ない気がする。(別名アメリカタニワタリノキ) おととし珍しい切り花と思って買った花枝。フラワーアレジメントをしている知人に教えてもらった「セファランサス」の木。 noi3noi.hatenablog.com 挿し木したの…